■ マツの枝が枯れてるけど大丈夫!? |
『マツの枝が枯れているけど大丈夫?』 一般市民から そんな連絡が役所のほうに入ったようです。
そういう事で 私ども樹木医の調査となりました。
早速 現地へ出向いてみると・・・ 『フムフム確かに枯れいてる。』
|
■ 枯れているけど大丈夫! |
 |
連絡があったように確かに枯れた枝があちこちに見られた。 でも・・・ これって 問題じゃない! 全然問題ない!
これは マツの自然現象とでも言いますか ごく当たり前の枯れなのです。 マツは典型的と言ってもよい 陽樹(日向の樹木)
で 他の樹木の陰になったり 自分の枝の影になっても その日陰の枝は 枯れる。
マツ君は 自分でどの枝が必要なのか 自分でよくわかっていて 自分で判断しているのよ。
自然界で生き抜くって 大変な事なんでしょうねぇ。 なにも植物界に限らず。 (^_^.)
|
■ 面白い いや 珍しいもの発見! |
明らかにマツとは違う植物が
マツから生えているのがお分かりだろうか??
実はこれ ’マツグミ’ と言います。
赤い実がなり 食べられると言うが・・・・・
作者は食べたことはない。
珍しい植物なので お城公園にて探してみれば? |
 |
|
|
■ え? これは ひょっとして? |
 |
枝枯れの中に 自然な枯れとは 見受けられない
枯れ方があることに気がつく。
果たして原因は?? |
枯れて枝だけになった枝を発見。
枝が湾曲している・・・・これって・・・・
’マツモグリカイガラムシ’ の可能性が高い。
すぐに大被害になるとは思えないが
ちゃんとした調査が必要になりそう。 |
 |
|
 |
最後に診断・説明中の作者を紹介。
左の茶色い服が私です。 (^.^) |
|
|
|
// 戻る // |